ダイエットが続かない人の特徴と続けるためのポイントまとめ

「ダイエットしたいけれど、どうしても続かない」、「ダイエットするとストレスが溜まってむしろ逆効果」など、ダイエットしたくてもどうしても続けることができない方もいらっしゃると思います。
そんな方にとってダイエットで何より重要なことは無理なく続けられる、自分に合ったやり方を見つけることです。
今回はダイエットが続かない方の特徴、ダイエットを続けるためのテクニックやコツを紹介します。
目次
ダイエットが続かない人の5つの特徴
1.運動をまったくしない
ダイエットを決意した方のほとんどは、生活の中に運動をまったく取り入れていないのではないでしょうか?当たり前のことですが、食事で吸収したカロリーは消化しない限り、脂肪になって身体に残り続けます。
動く習慣がまったくない方にとって、運動は苦痛かもしれませんが、ダイエットを成功させたいのなら、運動に慣れるのは必須。いきなり走るのではなく、まずウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか?
2.体重計に乗らない
体重計に乗らず、自分の体重を把握しないままダイエットをしている方も多いのではないでしょうか?太っているからと現実から目を背けていては、自分がどれだけ太っているのか正確に把握ができません。このような方はおそらく、体重計に乗った瞬間に大きなショックを受けるでしょう。ダイエットに成功したい方は、一度体重計に乗ってみてください。自分の体重を知れば、もう二度と挫折なんてできません。日ごろから体重計に乗ることは、自分の体形維持に大切なことなので、毎日体重計に乗る習慣をつけておくとリバウンドもしにくくなりますよ。
3.日ごろから水分をあまりとらない
毎日の生活で、水分をあまり取らない方は太りやすい体質になりがちです。
- 水分不足で血液中の老廃物などが体にたまりやすくなってしまう
- 水分が不足することで体中に水分が行き渡らず、内臓の機能が低下してしまう
- 便秘になりやすく、ストレスが溜まりやすい
水分不足はさまざまなデメリットを招く原因になります。水分をあまり取らない方は、これを機に水筒を持ち歩いたり、定期的に水分補給を心がけてみてください。体質が改善され、体の負担を減らすことができますよ。
また、運動時には脱水症状などを防止するためにも、必ず水分補給は忘れないようにしてください。
4.最初から無理な計画を立てる
絶対に痩せるぞ!と無理に頑張りすぎた結果、3日坊主を経験したことがある方も多いのではないでしょうか?
体に溜まった脂肪は簡単には落ちません。ダイエットを成功させるのに大切なのは、とにかく継続することです。1週間のランニングと3カ月のお散歩なら、どちらが痩せるかは明白ですよね?
ダイエットは、いかに自分と上手に向き合うかがポイント。自分のメンタルに合わせて、続けられるプログラムを独自に組んでみましょう。
また、デートや健康診断の日に合わせて一気に痩せたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?短期ダイエットは心と体に大きな負担をかけてしまいますのでおすすめできません。痩せたい方は時間をかけて痩せることを意識してみてください。
5.痩せることに対する意識が弱い
運動をまったくしない方にとって、慣れるまでの運動はとにかく苦痛です。痩せたいと思っていても、なんとなくすぐやめてしまう方も多いのではないでしょうか?
確かにダイエットは仕事ではないので、絶対やる必要はありません。好きなときにやめられるからこそ、絶対にやる!という強い意志を持つことが大切です。
やめたらそこで終わりですが、続ければ続けるほど魅力的な身体に変わっていくのがダイエットの魅力です。ダイエットの内容を程よく楽にしながら、上手に継続していけるダイエット内容を探ってみてください。
上手な食事制限がダイエットを続ける3つのポイント
ポイント1.極端な食事制限をしない
ダイエットに食事制限を取り入れている方の中には、心と身体が弱っている方も多いのではないでしょうか?確かに食べた量より運動した量が多ければ、必然的に身体は痩せていきます。ですが極端な食事制限は内臓機能が低下することで痩せにくい身体をつくる原因にもなるんです。
また、代謝が落ちてしまうため、運動しても全然痩せず、ストレスも溜まり、よいことはありません。極端な食事制限をせず、健康的な食事と運動を心がければ、自然に肥満体質を改善していくことができます。
ポイント2.夜食や間食をやめる
食事制限を考えている方は、夜食や間食をやめることから始めていきましょう。寝る前の食事は自律神経に負担をかけ、内臓機能を低下させることにつながりますし、間食をやめることで1日の食事量を減らすことができます。
ご飯のおかわりをする方は、おかわりをやめることも意識していくとよいですね。
ポイント3.野菜を取り入れた健康的な食事摂取
ダイエットを考えている方の中には野菜が嫌いな方も多いのではないでしょうか?痩せたいのであれば、食事制限よりも健康的な食事が重要です。
野菜を摂取しなければ、ビタミン不足で血液がドロドロになり、たんぱく質が不足すれば筋肉が育ちにくくなってしまいます。食事をお菓子で済ませている方やラーメンばかり食べている方は、日々の食事を見直してみてください。
日頃から適切な食事と運動でリバウンドを防ぐ
太っているときの生活習慣に戻さない
ダイエットに成功した方がやりがちなのが、成功後に生活習慣を元に戻すこと。太っていたときと同じ生活をしていれば、体形が元通りになるのは当たり前。
厳しいダイエットをしていた方は、ストレスにならない程度の運動を習慣として、続けるようにしましょう。また、運動と食事のバランスをコントロールしながら上手に体形維持をしていくことも大切です。
痩せた後の暴飲暴食に注意する
食事制限から解放された後のデザートやご飯はおいしいことから、ついつい食べちゃう方も多いのではないでしょうか?一気に自分の欲望を爆発させてしまうと瞬く間にリバウンドをしてしまいますので、自分へのご褒美を上手にセーブすることを忘れないでください。
また、過度な食事制限はこのようなリバウンドを招きやすいので時間をかけたダイエットを心がけたほうがよいですよ。
【まとめ】食事と運動のバランスをコントロールできれば体形は維持できる
いかがでしたか?今回はダイエットが続かない方の特徴や理由についてまとめてみました。ダイエットを成功させたい方は、夜食や間食をやめたり、ウォーキングマシーンを使った軽い運動を取り入れるなど、無理せず、今の自分にできることから挑戦していくことが成功の秘訣です。
何度もダイエットに失敗している方は、ハードルを下げてチャレンジしてみてくださいね。